市川市長選 立候補者
高橋亮平 公式サイト

  • 活動実績
  • プロフィール
閉じる

18歳選挙権と世代間格差

学生時代2000年にNPO法人Rightsを設立、代表理事として「18歳選挙権」実現を訴え続ける。国会では参考人として2度の意見陳述を行い、2015年6月の法案成立に結びつける。「世代間格差」という言葉を創り政策提言。問題を広く認知させ、各党の政策に大きな影響を与えた。

詳細

行政と議会

26歳で市川市議にトップ当選。2期6年で、市民1%条例等多くの政策を実現。「全国若手市議会議員の会」会長を務めたほか、シンクタンクで地方議会改革を提言し全国に波及。自治体コンサルタントとして、内閣府や国交省の補助事業・自治体職員研修・事業仕分け等も手掛ける。

詳細

教育者として

中央大学特任准教授を務め、企業から課題提供を受けての実践的なPBL(課題解決型学習)プログラムを実施、アクティブラーニングのモデルとして学部の目玉授業となる。起業支援の授業も創設、2年で12社の学生企業設立を支える。政治教育に関する社団法人理事も務める。

詳細
閉じる

CASE STUDY

地元の市川市で
実現するなら

子育て

  • 保育所
  • 働き方
  • 産休育休

教育

  • 学校
  • PTA
  • 奨学金
  • 生涯学習

政治

  • 議会
  • 議員
  • 住民参加

経済

  • 税制
  • 融資
  • 規制緩和

大見出し

  • 小見出し
  • 小見出し
  • 小見出し

高橋亮平と考える地方自治モデルと未来志向の政策

新市川構想で新しい市川へ >

  • 18歳選挙権
    実現への活動
    >
  • 行政と議会
    での活動
    >
  • 教育者
    としての活動
    >
  • で新しい市川へ >
  • NPO法人Rights代表理事。
    市川市議、中央大学特任准教授を歴任。
    元-市川市長候補。
  • AERA「日本を立て直す100人」
  • テレビ朝日「朝まで生テレビ」, 米国務省IVLP選出 他
  • 取材依頼はこちら

AERA「日本を立て直す100人」、テレビ朝日「朝まで生テレビ」、米国務省IVLP選出 他  取材依頼はこちら

私たちも応援しています

  • 熊谷 俊人(千葉市長)
  • 松尾 崇(鎌倉市長)
  • 佐藤 孝弘(山形市長)
  • 他多くの方々より

コラム・お知らせ

われわれは「18歳選挙権」実現で何を変えようとしたのか

2015年06月19日

2015年6月17日に参議院本会議を傍聴したRightsメンバーなど関係者と法案提出者である船田元議員ら与野党議員が懇談しました 15年かけて訴えてきた「18歳選挙権」がついに実現 6月17日、「18歳選挙権法案」と呼ば […]

「18歳選挙権」が衆議院本会議で可決。若者の政治参画に関する国会での議論はここまで進化した!

2015年06月11日

6月17日、参議院本会議での歴史的瞬間に向けて 先月末になって、急遽、「18歳選挙権」の審議が再び動き始めた。与野党8党合意の中で定められた「2016年夏の参議院議員選挙」から18歳以上の投票を可能とするためには、今月中 […]

アーカイブ

2018年
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
1月
2013年
12月
9月
8月
7月
6月
2月
1月
2012年
12月
10月
9月
5月
4月
3月
1月
2011年
10月
7月
6月
4月
3月
1月
2010年
12月
11月
10月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006年
12月
11月
10月
9月
8月

Copyright 2017