市川市長選 立候補者
高橋亮平 公式サイト

  • 活動実績
  • プロフィール
閉じる

18歳選挙権と世代間格差

学生時代2000年にNPO法人Rightsを設立、代表理事として「18歳選挙権」実現を訴え続ける。国会では参考人として2度の意見陳述を行い、2015年6月の法案成立に結びつける。「世代間格差」という言葉を創り政策提言。問題を広く認知させ、各党の政策に大きな影響を与えた。

詳細

行政と議会

26歳で市川市議にトップ当選。2期6年で、市民1%条例等多くの政策を実現。「全国若手市議会議員の会」会長を務めたほか、シンクタンクで地方議会改革を提言し全国に波及。自治体コンサルタントとして、内閣府や国交省の補助事業・自治体職員研修・事業仕分け等も手掛ける。

詳細

教育者として

中央大学特任准教授を務め、企業から課題提供を受けての実践的なPBL(課題解決型学習)プログラムを実施、アクティブラーニングのモデルとして学部の目玉授業となる。起業支援の授業も創設、2年で12社の学生企業設立を支える。政治教育に関する社団法人理事も務める。

詳細
閉じる

CASE STUDY

地元の市川市で
実現するなら

子育て

  • 保育所
  • 働き方
  • 産休育休

教育

  • 学校
  • PTA
  • 奨学金
  • 生涯学習

政治

  • 議会
  • 議員
  • 住民参加

経済

  • 税制
  • 融資
  • 規制緩和

大見出し

  • 小見出し
  • 小見出し
  • 小見出し

高橋亮平と考える地方自治モデルと未来志向の政策

新市川構想で新しい市川へ >

  • 18歳選挙権
    実現への活動
    >
  • 行政と議会
    での活動
    >
  • 教育者
    としての活動
    >
  • で新しい市川へ >
  • NPO法人Rights代表理事。
    市川市議、中央大学特任准教授を歴任。
    元-市川市長候補。
  • AERA「日本を立て直す100人」
  • テレビ朝日「朝まで生テレビ」, 米国務省IVLP選出 他
  • 取材依頼はこちら

AERA「日本を立て直す100人」、テレビ朝日「朝まで生テレビ」、米国務省IVLP選出 他  取材依頼はこちら

私たちも応援しています

  • 熊谷 俊人(千葉市長)
  • 松尾 崇(鎌倉市長)
  • 佐藤 孝弘(山形市長)
  • 他多くの方々より

コラム・お知らせ

5・26田原総一朗氏・竹中平蔵氏らが「万年野党“結党”大会」を開催する

2014年04月27日

★いよいよ「万年野党“結党”大会」を開催★ 会長を務めるジャーナリストの田原総一朗氏をはじめ、宮内義彦・オリックス会長、竹中平蔵・慶応義塾大学教授、高橋洋一・嘉悦大学教授、磯山友幸・経済ジャーナリスト、原英史・株式会社政 […]

4・22衆議院憲法審査会に招かれての参考人として発言が多くのメディアに取り上げられました

2014年04月27日

4月22日に衆議院憲法審査会に招かれ、参考人として質疑に応えた内容が、多くのメディアに取り上げられました。 いくつか掲載された物を紹介しておきます。 NHK(2014.4.22) 国民投票改正案巡り参考人質疑 衆議院憲法 […]

「世界で最も若者の声を聞かない国」の若者よ、「学校」を休んでも「国会」に行け!

2014年04月22日

■この国の若者の政治参加は、世界から2週遅れになっている 今年の成人式に『「世界で最も若者の声を聞かない国」の若者へ!世界では16歳が選挙する』というコラムを書いて、1,000人近い、いいね!、RTという共感をいただいた […]

18歳から選挙権ほか、「万年野党」が提案した国家戦略特区

2014年04月21日

★「若者の政治参加を通じた地域活性化に係る特区提案」国家戦略特区提案★  万年野党では、これまでに「国家公務員制度改革」「会社法改正」「薬事法改正」「タクシー規制」「東電処理」などに関しての緊急提言説明会などを行ってきた […]

政策専門家や国会議員との『政策カフェ』で、「有権者」と「政策」をつなぐ

2014年04月14日

★政策専門家や国会議員との『政策カフェ』を開催する★ NPO法人 万年野党で、新たに『政策カフェ』を始める。『政策カフェ』は、政策通の政治家、政策に関わる専門家(研究者・ジャーナリスト・官僚等)、政策に関心を有する経営者 […]

「農業」国家戦略特区・養父市と「万年野党」が岩盤規制突破で世界に挑む

2014年04月07日

★国家戦略特区に指定された「養父市」とはどんなまち?★ 3月28日の国家戦略特区諮問会議で第1弾として6ヵ所の区域指定が行われた。「東京」、「関西」といった広域都市圏から、沖縄県、福岡市、新潟市と並んだ中に、中山間地農業 […]

アーカイブ

2018年
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
1月
2013年
12月
9月
8月
7月
6月
2月
1月
2012年
12月
10月
9月
5月
4月
3月
1月
2011年
10月
7月
6月
4月
3月
1月
2010年
12月
11月
10月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006年
12月
11月
10月
9月
8月

Copyright 2017