市川市長選 立候補者
高橋亮平 公式サイト

  • 活動実績
  • プロフィール
閉じる

18歳選挙権と世代間格差

学生時代2000年にNPO法人Rightsを設立、代表理事として「18歳選挙権」実現を訴え続ける。国会では参考人として2度の意見陳述を行い、2015年6月の法案成立に結びつける。「世代間格差」という言葉を創り政策提言。問題を広く認知させ、各党の政策に大きな影響を与えた。

詳細

行政と議会

26歳で市川市議にトップ当選。2期6年で、市民1%条例等多くの政策を実現。「全国若手市議会議員の会」会長を務めたほか、シンクタンクで地方議会改革を提言し全国に波及。自治体コンサルタントとして、内閣府や国交省の補助事業・自治体職員研修・事業仕分け等も手掛ける。

詳細

教育者として

中央大学特任准教授を務め、企業から課題提供を受けての実践的なPBL(課題解決型学習)プログラムを実施、アクティブラーニングのモデルとして学部の目玉授業となる。起業支援の授業も創設、2年で12社の学生企業設立を支える。政治教育に関する社団法人理事も務める。

詳細
閉じる

CASE STUDY

地元の市川市で
実現するなら

子育て

  • 保育所
  • 働き方
  • 産休育休

教育

  • 学校
  • PTA
  • 奨学金
  • 生涯学習

政治

  • 議会
  • 議員
  • 住民参加

経済

  • 税制
  • 融資
  • 規制緩和

大見出し

  • 小見出し
  • 小見出し
  • 小見出し

高橋亮平と考える地方自治モデルと未来志向の政策

新市川構想で新しい市川へ >

  • 18歳選挙権
    実現への活動
    >
  • 行政と議会
    での活動
    >
  • 教育者
    としての活動
    >
  • で新しい市川へ >
  • NPO法人Rights代表理事。
    市川市議、中央大学特任准教授を歴任。
    元-市川市長候補。
  • AERA「日本を立て直す100人」
  • テレビ朝日「朝まで生テレビ」, 米国務省IVLP選出 他
  • 取材依頼はこちら

AERA「日本を立て直す100人」、テレビ朝日「朝まで生テレビ」、米国務省IVLP選出 他  取材依頼はこちら

私たちも応援しています

  • 熊谷 俊人(千葉市長)
  • 松尾 崇(鎌倉市長)
  • 佐藤 孝弘(山形市長)
  • 他多くの方々より

コラム・お知らせ

内閣府の有識者会議に参加。形式だけでは何も変わらない。

2010年06月29日

内閣府の有識者会議に参加。形式だけでは何も変わらない。 今日は、内閣府青少年目安箱事業有識者会議有識者会議に出席しました。 有識者のメンバーは、伊藤美奈子 慶應義塾大学教職課程センター教授、広田照幸 日本大学文理学部教授 […]

「新しい公共」と「ペストフのトライアングル」

2010年06月27日

昨日、中央学院大学で行われたイベントで講演を行いました。 今回のタイトルは「新しい公共への試み」というもので、事業仕分けでもお馴染みの福島浩彦 前我孫子市長と、すでに実践されている先進モデルの紹介をしながら新しい公共のあ […]

各党マニフェストの構築過程と日本の経済成長戦略

2010年06月23日

各党マニフェストの構築過程と日本の経済成長戦略 今日は日中、毎日新聞の取材を受け、夜は城繁幸さん、小黒一正さん、小林庸平さんらワカモノ・マニフェスト策定委員会と意見交換を行いました。 その双方で出てきた話として、日本の経 […]

オランダのドルトンなどオルタナティブ教育について

2010年06月18日

今日は、シンクタンクや大学などの研究員や、現職元職の国会議員、自治体の教育長、官僚、民間教育機関、教育現場の職員などで行っている教育BTの会合に参加しました。 今回から、この教育BTの事務局もお手伝いすることになりました […]

松戸新市長、流山市長らと意見交換。

2010年06月17日

昨日は、松戸市長選に当選した本郷谷けんじさんらと流山市役所を訪れ、井崎義治 流山市長と意見交換しました。 詳しい内容については、書けない部分もありますが、地方主権時代の中で、新しい自治モデルを構築していくに辺り、単独自治 […]

著書『世代間格差ってなんだ』(PHP新書)発売!

2010年06月16日

今日、著書『世代間格差ってなんだ -若者はなぜ損をするのか?-』(PHP新書)が発売となりました。 ワカモノ・マニフェストを一緒に仕掛けている『若者はなぜ3年で辞めるのか? 』(光文社新書)などで有名な城繁幸さん、財務官 […]

同志からの言葉・・・

2010年06月15日

一昨日、隣の松戸市で、新市長が誕生しました。 新市長誕生の瞬間に同席し、本郷谷けんじ当選のあいさつの際には、司会兼コーディネーターとして、生方幸夫代議士による当選万歳では本郷谷さんの隣に並び、挨拶もしました。 万歳の様子 […]

松戸市は市民が動き、大きな一歩を踏み出した。

2010年06月14日

昨日投開票が行われた松戸市長選挙で、無所属民主推薦の元市議、本郷谷けんじさんが当選しました。 昨年の12月から本郷谷さんからの依頼で、松戸市の現状分析から、政策やマニフェストの作成、選挙戦略の立案や広報物の作成と、この選 […]

【イベント案内】6月26日 福島浩彦前我孫子市長とイベントで講演します。

2010年06月13日

「事業仕分け」や「新しい公共」などでも活躍している福島浩彦 前我孫子市長に招かれ、今年から福島さんが行っている中央学院社会システム研究所の客員研究員も務めています。 この中央学院大学でのイベントで講演することになりました […]

アーカイブ

2018年
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
1月
2013年
12月
9月
8月
7月
6月
2月
1月
2012年
12月
10月
9月
5月
4月
3月
1月
2011年
10月
7月
6月
4月
3月
1月
2010年
12月
11月
10月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006年
12月
11月
10月
9月
8月

Copyright 2017